IPO支援&経営・財務改善支援
中山興治公認会計士事務所

IPO支援
私の公認会計士としてのキャリアの中で一番関与した年数の長く、知見を有しており、得意とする領域です。
将来の成長に向けて、IPOを選択されたスタートアップ企業に対して、
これまで有している知識、経験やネットワークも活用しながら、IPO後も見据えてIPO実現に向けてサポートしています。
IPOに向けては、中期経営計画(事業計画)の策定、資本政策の策定、関係会社管理(関連当事者含む)、予算管理制度、月次決算制度・四半期決算制度、会計制度、全社的内部統制、コーポレートガバナンス、各業務の内部統制、内部監査等の様々な対応が求められます。
加えて、近年、IPOのハードルが高くなっており、
監査法人や証券会社からサービスを受け始める以前から、
理想的には、創業段階からIPOを視野に入れてビジネス・プランの策定等を進める事が必要です。
IPOを目指しているスタートアップ企業に対して、
事業立上期、サービス拡販期、経営基盤確立期、IPO準備期といった各段階において、各段階の状況に応じたサービスを提供しますが、
監査法人や証券会社の関与が相対的に少ない、
特に事業立上期~経営基盤確立期におけるIPO実現に向けたサポートに取り組んでいます。
また、ベンチャーキャピタルや一般事業会社からの資金調達等の支援も対応可能です。
具体的には、
①事業立上期では、社長の良き相談相手として、ビジネス・プランの策定支援、資金計画の策定支援、資本政策に関するアドバイス、会計制度の構築支援など、
②サービス拡販期や経営基盤確立期では、企業の成長のために、経営計画策定支援、予算管理制度の構築支援、内部管理体制の構築支援など、
③IPO準備期では、さらに成長を加速させるために、各規程の文書化支援、JSOX対応支援、申請書類の作成支援など、
が対応可能です。
特に事業立上期~経営基盤確立期における取引が株式上場準備期の足枷となったり、それが原因でIPOが困難となるケースもあります。
そのような事にならないように、事業立上期~経営基盤確立期も将来のIPOを見据えたIPO支援を心がけています。
お問い合わせ
ご興味をお持ちただけましたら、是非お問い合わせください。